12月14日(木) 臨時休診のお知らせ
2017年11月18日 カテゴリ:未分類
12月14日(木)は、歯科医師会事業参加のため、終日休診とさせていただきます。
2017年6月1日 カテゴリ:未分類
7月1日より、前年度内に埼玉県後期高齢者医療広域連合の後期高齢者医療制度に加入した75歳ないし76歳の被保険者で本健診を実施する者を対象として、口腔状態・口腔機能等を診査し、質問紙に基づく保健指導による行動変容を促す健診を実施することとなりました。
近年、高齢者の歯科口腔の健康は、身体機能の維持、認知症の予防、肺炎の予防等、全身の健康の維持増進と活力あふれる生活の確保に影響することが明らかになってきていることから、本健診事業が県民の健康長寿延伸に貢献することを目的といたします。
対象者:昭和16年4月2日から昭和17年4月1日生まれの被保険者
(平成28年度に75歳の誕生日を迎えられた方)
健診費用:受診者負担なし(埼玉県後期高齢者医療広域連合が負担)
健診期間:平成29年7月1日から平成30年1月31日まで
※ 希望の方は、実施医療機関に直接受診予約をします。(後期高齢者歯科健診希望とお伝え下さい)
※ 受診券と健康保険証(本人確認のため使用)を持参ください。
※ 受診券がない場合は、健診を受けられません。
※ 年度内1回に限り、費用は無料です。
※ 健診とは別に、より詳しい検査や治療が必要な場合、別途費用がかかります。
2017年5月26日 カテゴリ:未分類
本年6月から翌年2月末日まで「熊谷市歯と口の健康診査」を実施いたします。
対象は平成30年3月31日時点で40、45、50、55、60、65、70、75、80歳の男女です。
(対象の方宛てに案内ハガキが送付されています)
受診希望の方は、
1、熊谷保健センター(電話048−526−5737)に受診券を申込み、郵送にて受け取ります。
2、実施医療機関に直接受診予約をします。(歯と口の健康診査希望とお伝え下さい)
3、受診券と健康保険証(本人確認のため使用)を持参の上、指定された日時に医療機関を受診します。
※ 受診券がない場合は、健診を受けられません。
※ 年度内1回に限り、費用は無料です。
※ 健診とは別に、より詳しい検査や治療が必要な場合、別途費用がかかります。
2017年3月1日 カテゴリ:未分類
歯科外来診療環境体制(外来環)とは、歯科診療時の偶発症など緊急時の対応および感染症対策としての装置・器具の設置などの取り組みを行っている体制のことです。
当院は、厚生労働大臣が定めた施設基準に適合しており、安心・安全な診療体制が整った歯科医院として認可された届出施設です。
歯科外来診療環境体制加算に関する施設基準は以下の8項目です。
(1)偶発症に対する緊急時の対応、医療事故、感染症対策等の医療安全対策に係る研修を修了した常勤の歯科医師が1名以上配置されていること。
(2)歯科衛生士が1名以上配置されていること。
(3)患者にとって安心で安全な歯科医療環境の提供を行うにつき次の十分な装置・器具等を有していること。
a.自動体外式除細動器(AED) b.経皮的酸素飽和度測定器(パルスオキシメーター) c.酸素(人工呼吸・酸素吸入用) d.血圧計 e.救急蘇生セット f.歯科用吸引装置(口腔外バキューム)
(4)診療における偶発症等緊急時に円滑な対応ができるよう、別の保険医療機関との事前の連携体制が確保されていること。
(5)口腔内で使用する歯科医療機器等について、患者毎の交換や、専用の機器を用いた洗浄・滅菌処理を徹底する等十分な感染症対策を講じていること。
(6)感染症患者に対する歯科診療について、ユニットの確保等を含めた診療体制を常時確保していること。
(7)歯科用吸引装置等により、歯科ユニット毎に歯牙切削や技工物調整時等に飛散する細かな物質を吸収できる環境を確保していること。
(8)当該保険医療機関の見やすい場所に、緊急時における連携保険医療機関との連携方法やその対応および当該医療機関で取り組んでいる院内感染防止対策等、歯科診療に係る医療安全管理対策を実施している旨の院内掲示を行っていること。
2016年7月6日 カテゴリ:未分類
この度、当院では最新型歯科用CT装置を設置いたしました。
三次元的な立体画像、断面図から詳細、精密な情報を得ることにより、
従来の単純X線写真との併用でより正確・確実・安全な診断と治療の提供が可能になります。
・インプラントの術前検査と診断、治療計画、術後評価
・親知らずなど難易度の高い抜歯や外科処置における診断、評価
・歯周病の診断
・骨折など外傷の診断
など有用性は多岐にわたります。
またX線被ばく量は、従来に機種に比べても大変低く抑えられており(0.1ミリシーベルト)、
日本人平均の年間自然被ばく量の1/20以下の値ですので、人体に対する影響はほとんどなく安全です。
皆様への安心・安全な治療提供を目指して、有効活用してまいります。
〒360-0833
埼玉県熊谷市広瀬241-1